黒猫は資産を殖やしているようです

黒猫が経済・商売・投資分野で試行錯誤した足跡をメモしていきます

今年もまた教え子が就活戦線に参戦するようです

おはよう世界。

メルカリで不用品を出品したところ、1日で11件注文が入っててんやわんやでした。

初めて2週間ちょいですが既に30点近く販売しましたよ。この調子でぜんぶ売り切りたいですね。

 

*******

 

 

個人指導を行うようになってから12年目になりました。

干支が一周してしまいましたが、これはいったい何の冗談でしょうかね。

明らかに『時は加速して』います。

プッチ神父のスタンド攻撃を受けているんでしょうか?

 

この12年で、教え子たちの数も増え、彼らもまた年齢相応に成長しました。

中には、自分よりも早く結婚・出産を迎えた教え子もいます。

普通なら祝福してしかるべきなんですが、ただその子は結婚・出産するにはちょっと年齢が若すぎたんですよね。

 

『恋人とセックスするのはいいけど、ちゃんと避妊しなよー。コンドームを持っていない男は挨拶できないのと同じだから、コンドームをつけたがらない男とは縁を切ろうな。自分の身と心は自分で守りなよ?』

 

と一言伝えておくべきでした。

当時の後悔の一つです。 

 

 

さて、直近の教え子だと、そろそろ大学4年生になる子たちがいます。

もうじき就職活動をし始める頃合いでしょう。

やりがいとか目先の給料に囚われず、興味を持って長く続けられそうな業界に絞っていくといいですね。

 

就職活動とは、自分の労働力を企業に提供することで当面の生活費と社会的身分を得るために行うものです。ですから、基本的には興味のある業界、興味のある会社、給与の高さ、雇用形態、福利厚生で選べばよいでしょう。

逆に、やりがいで選ぶのはおすすめしかねます。

自分でも「仕事へのやりがいとはなんぞや?」って今でも思うぐらいですし。

 

また、新卒向けの会社案内はだいぶお化粧された情報が出ているので、そこから会社の実像は見えてきません。

ですが、転職者向けの口コミサイトだと、わりと実態に近い情報が出てきます。

いわゆるブラック企業かどうかも、転職者向けの口コミサイトで情報を探ってみると良いでしょう。

 

どの情報源から情報を入手するかで、今後数年間の生活の質が大きく変わってきます。

気を抜くとすぐに情報弱者に落ちてしまう現代社会ですから、常に情報強者になるための努力は欠かせませんね。

 

 

*******

 

自分は就職活動をすることに違和感を感じていたので、就職活動そのものをしませんでした。

刃牙』シリーズの登場人物・花山薫が鍛えることを「女々しい」と断じていたのと同じで、自分が就職活動をするのは「女々しい」と思っていました。

今となってはどうでもいいこだわりですが、当時は本気で考えていましたからね。

我ながら、頑固というか、硬派というか、、、

 

ともあれ、22-23歳当時の自分は最初からフリーランスや法人運営のことだけを考えていました。だから、いわゆる就職活動については経験がないんですよね。

教え子たちから就職活動について聞かれることも多いんですが、質問次第ではノーコメントだったりします。なにせ自分、未経験なので。。。

 

ですが、そんな自分でも教え子の役に立てることがあります。

それは、常に採用側・経営者側の目線で考えているため、ESのチェックや面接突破のコツを心得ているということです。

ただ、なるべく私情を挟まず、率直にフィードバックすることを心がけているのもあり、教え子からは「もうちょっと優しくしてください!」と言われますがw

 

 

ともあれ、これから就職活動を始める教え子たちには頑張ってほしいものです。

他の大学の人とも知り合える良い機会ですし、チャンスをものにしてもらいたいですね。

 

どっとはらい

ほったらかしの保険を見直してみる

 

おはよう世界。

2月は春節なのもあいまって、翻訳の仕事がなくて暇しています。

 

あまりに暇すぎるので、将来設計を見直しているところです。

ムダな保険とか見直すいい機会ですし。

人生の段階に応じて見直していかないといろいろと不味いんですよね。

結婚しているかどうか、子供がいるかどうか、などいくつも検討事項があるので、これを機に見直しているところです。

複数の業者に見直しを依頼しているので、その中から最適な案を見つけます。

 

保険は自分のため、というよりは、遺された家族のためのものですし。

常に今の自分に合わせたものに変更しておきましょうね。

 

どっとはらい

 

 

お金の失敗を防ぐには?

ブログを書きやすくするには?

ブログを書くのがしんどい。

そう感じることはありませんか?

 

大丈夫、そこのあなた。僕も同じ仲間です。

僕なんか、ライター業をやっているのに、

書くのがおっくうすぎてたまらんのです。トホホ。

自分はつくづく作家には向かないタイプです。

 

 

ブログを書くときに限らず、文章を書くとき全般に通用することなんですが、

「誰に向けて書いているのかわからなくなる、、、」

ということが起きます。

 

文章を書いていても途中で投げ出してしまったり、飽きてしまう、、、

そんなことってありません?

僕なんか、何度文章を書いては投げ捨て、途中で書くのを諦めたことか、、、

 

こういったことは、文章を書く人間であれば誰でも訪れます。

無論、ライター業を営んでいる人も、これから初めて書く人にとっても、等しく例外はありません。

 

では、文章を書いて生計を立ててきた先人たちは、どんな工夫をしていたのか。

知りたくないですか?少なくとも僕は超知りたいと感じました。

 

それは、、、

 

続きを読む

大学院に復学しました

おはよう世界。

原稿の執筆やリサーチ作業に没頭していたら、いつの間にか1ヶ月近く経っていましたね。

すっかり秋めいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

*******

 

Twitterのタイムラインで見かけた飯テロ動画。

 

 

このオムライスの作り方、ドレス・ド・オムライスって言うみたいですね。

 

自分でも見よう見まねで作ってみましたが、普通のオムライスよりもずっと簡単にできました。

しかも美味しい!

 

 

見た目も派手になるし、作るのも簡単だしで、これはなかなかよいメニューです。

自炊も楽しみのひとつなので、また作る愉しみが増えました。

 

 

*******

 

10月は出張!出張!アンド出張の日々でした。

毎週、東京と大阪のどちらかにいたので、傍目から見てもハードな月となりました。

 

 

出張内容も研修!研修!また研修!といった感じです。

もっとも、自分のマインドセットや技術を磨いて「もっと稼げるようにする」のが目的なので、お金のかけどころでもあります。

 

今後、研修で学んだことを実践して、メルマガを発行して運営していくことを検討しています。

オンラインで収益が生まれるほど役に立つコンテンツを提供していく方針です。

 

このブログを連動させるかどうかは未定ですが、どうせなら連動させたほうが面白いかもですね。

 

*******

 

そうそう、実は僕、アメリカの大学院に通う大学院生でもあります。

講義自体はオンラインで受講できるので、アメリカに行くことなく日本で院生生活を送っています。

 

これまで諸事情で、、、

というか、以前専攻していた「法律翻訳」が面白くなくなってきて、絶賛スランプ中でした。

 

なので、何かきっかけが生まれるまで長期休学をしていました。

 

 

「このまま辞めちゃおうかなぁ〜」とも考えていたんですが、「そういやファイナンスとかビジネス系の翻訳案件のほうが面白かったっけ。。。」と思い出してですね。

 

 

専攻を変えてでも大学院での研究を進めるべきか、それとも潔く退学すべきか、しばらく悩んでいました。

 

 

復学の決め手になったのは、金融・IR翻訳の技能を身につければ投資関連の最新ニュースを英語で読めて、発信できるんじゃないか?と感じたからでした。

 

ちょうど金銀プラチナ投資に対して強い興味を持ち始めたころだったので、最新情報を英語で入手して発信したら欲しがる人いそうだなーと感じて、「これならいけるかも?」と可能性を感じました。

 

セールスライティングの技術も習得して、オンラインで情報発信できる体制が整ったのも幸いしました。

 

なので、これまでやってきた法律翻訳をバッサリ捨てて、新たに金融・IR翻訳に切り替えました。

 

 

いやー、今まですっごくストレスだったんですよね。法律翻訳案件って。

発注側も渋々発注しているのが分かるんで、「法律ってやっぱりコストにしか思われてないんだなー」って感じました。

自分もやっててあんまり楽しくなかったですし。。。

 

 

その点、金融やIR翻訳は「金になる=先行投資」という前提があるんで、発注側も気持ちよくお金を払ってくれるんですよね。フリーランスの人間にとっては、「金払いがよい顧客」というのは大変得難い、神様のような存在ですから。

 

もちろん、金融やIR分野の話題が好きでたまらないというのも大いにあります。

買う本買う本、どれもビジネスやファイナンス、投資関連の本なんですよ。(そして、一冊も法律の本を新たに買っていないという。。。笑)

 

「むかし法学部を出たから」という理由で法律翻訳を選んでましたが、興味関心から外れたものをやり続けることほど辛いものはないですね。

やっぱり自分の興味関心に基づいてやっていくのが一番です。 

 

どっとはらい。)

"金持ち父さん"が華僑だった件

おはよう世界。

今日もスタバのコーヒーが美味しいですね。

 

スタバに通い詰めすぎて、スタッフの方に顔と名前を覚えてもらった上に、店長が代替わりするたびにご挨拶をいただくようになりました。

ここまでくると、THE・ロイヤルカスタマーですね。

ネット証券でスタバの株式でも買っとこうかな。

 

いつもありがとうパートナーさんたち。

おかげで今日も楽しく執筆ができますよっ。

 

続きを読む

僕の投資スタンス

おはよう世界。

出張続きでカプセルホテルに泊まる生活を送っています。

僕はPCWiFiがあれば概ね仕事をこなせるので、出張そのものは旅行の気分を味わえることもあり歓迎しています。

ただ、兵庫より西に行くことってあんまりないんですよね。大阪の梅田ですらしょっちゅう迷いますし。

良い観光地があればぜひ教えてください。

 

 

*******

 

f:id:osanekohu:20181012113308j:plain



 

さて、資産形成の件、プランニングを立てて修正しています。

 

僕の場合、メインの投資先は「事業投資」と「金銀プラチナなど貴金属への投資」としています。

なお、株式投資を通じて積極的に不労所得を獲得することは考えていません。

単に知識がないのと、興味もさほど湧かないもので。。。

 

ちなみに、株式投資をしている三菱サラリーマンさんの投資スタンスはすごいですよ。

この方は「収入の8割を投資に回す」というシンプルなスタンスですが、これがまた恐ろしく強力です。

どの投資でも、利回りが一緒であれば、投資額が多ければ多いほど稼げるお金の額は増えていきます。

「収入の8割を投資に回す」というスタンスを貫けるように、周囲の環境を整備して、かつ継続している、、、

かなり強固な意思を感じます。常人が表面だけなぞって真似してもやけどするだけでしょうね。

こういう意志を”コミット”というのでしょう。

 

三菱サラリーマンさんのブログ

https://freetonsha.com/2018/10/06/dividend-sep-18/

 

 

僕の場合、三菱サラリーマンさんとはスタンスが異なります。

僕は株式には手を出さず、「仮に世界経済が暴落したとしても、価値が上がっていくものに投資する」というスタンスでやっています。

そして、その投資先が、「自分(と自分の事業)」と「金銀プラチナなどの貴金属」ということです。

なお、この辺りの認識は変わっていくこともありうるので、投資先が増えていくことがあるかもしれません。

 

 

*******

 

これまで僕は、自己投資に100%全力投資していました。

現在はそれを修正して、QGSに基づいて、事業投資資金・生活防衛資金・貴金属投資資金を適正に確保する方針に切り替えました。

主に精神状態を平準化させて、成果をコンスタントに出し続けるためです。

メンタルがブレていると、イチローのようにコツコツとヒットを打ち続けるのは難しいですからね。

 

そのための新たなミッションとして生活防衛資金の確保」と「貴金属投資用の資金の確保」が加わりました。

ですが、基本的には「収入源を最大限UPするための自己投資・事業投資・設備投資」がメインです。

おそらく今後もそれはずっと変わらないでしょう。

 

 

もっとも、このへんの判断は、扱う仕事領域や契約内容次第で収入が増やせる見込みがあるフリーランスならではかもしれませんね。

 

サラリーマンの人は、フリーランスの人間のように短期でいきなり収入を増やすのは難しいと思うので、もっと堅実な手段を取ったほうがいいと思います。

iDeCoやインデックスファンドなど優れた投資先がたくさんありますので、そちらに投資して収入の複線化を図っていくと幸せを感じられることが多いのではないでしょうか。

 

お医者さんなどの高い所得を得られる給与所得者の場合、節税目的も兼ねてiDecoNISAなどに積極的に投資していくと幸せになれる、、、と思っています。

 

「資産=(収入ー支出+運用益)×期間」において、最たる支出は"税金"です。

税金を払うことで、子どもたちが通う学校や通学路の道路、上下水道の整備等にお金が使われるようになります。それ自体は価値があるものですし、未来への投資とも言えます。

 

ですが、法律に則って支払う税金の額を適正化することは可能です。

サラリーマンをしていると税金のことをほとんど考えずに済みますが、資産形成を始めてみると、この税金とどう向き合っていくかで、後に残せる資産の量が決まってきます。

自身も繁栄し、未来の世代も繁栄する。

ちょうどよいバランスを模索していくこともまた、社会人として大事なことではないでしょうか。

 

どっとはらい。)

なかなか文章を書き出せないあなたへ

おはよう世界。

暑かったり寒かったりする日が続きますが、皆様お元気でしょうか。

出張続きで身体に疲れが溜まり気味ですが、僕は元気です。

青竹踏みはよい文明ですね。

 

さて、今日は資産形成から一旦離れて、ライフハック的な話です。

 

*******

 

f:id:osanekohu:20181010143656j:plain

 

ブログを更新しようしようと思いながら、結局ズルズルと書き出せないまま、日にちが経過してしまうことってありませんか?

 

僕自身、日本語や英語の文章を書くことを生業にしていますが、なかなか文章が書き出せなくて困ることがあります。

 

仕事柄、よく本を読み、日々の仕事の現場で着想を得ることも多いのですが、いざそれをまとめようとしたときに苦しみが始まります。。。

 

頭に溜め込んだ情報量が多すぎて、いったい何から書き出していいのかを迷ってしまうことがあるんですよね。

 

何を書き出していいか迷ううちに時間が経ってしまい、モヤモヤだけが溜まっていく。

これがまた精神状態を悪くする原因になっていくわけです。

 

 

どうも最近、文章を書きにくいというか、調子が悪いと感じまして。

基本に立ち返ってセールスライティングのトレーニング動画を見直しました。

そこで、文章書きのハックを(再)発見したのです。。。

 

ライティングと編集を同時にやってしまってはいませんか?

 

僕はライティングの作業の中に編集作業をしてしまうことがありました。それも無意識に

 

たとえば、PCで文章を作るときはタッチタイピングで入力するんですが、そのときにミスタイピングをしてしまうことがあります。(ミスタイピングを減らす努力はしていますが、それでもまだ100%に近い正確なタイピングには至っていません。)

 

ミスタイピングをしてしまったときは、「ミスタイピングをしたアルファベットをdeleteキーで消す」とか「要らないと感じたワード、フレーズ、センテンス、パラグラフを削除する」「接続語や指示語を書き換える」という作業を行います。

 

そして、どうもこの一連の作業が作業効率を下げている原因だと感じました。

ミスタイピングを繰り返してイライラして上記の作業をするたびに、心にモヤモヤが溜まっていったからです。

 

「一度に一つの作業だけに集中する」というのは、散らばりがちな意識を一箇所に集めるための鉄則です。

ですが、ライティング作業に編集作業を混ぜ込むと、シングルタスク(一度に一つの作業)マルチタスク(一度に2つ以上の作業)になってしまいます。

 

このマルチタスクを行っていると、せっかく集中した意識が散らばってしまいます。

ミスタイピングをするたびに、「ライティング編集」に意識が切り替わります。

せっかく一つの作業に集中していた意識が、他の作業に移行した瞬間に、集中が切れてしまうのです。これでは意味がありません。

 

せっかく集めた意識は、一つの作業を完了させるために使うのが大事です。

 

なので、動画教材を見終わったあと、すぐに改善しました。

すなわち、「ライティング作業と編集作業を切り分けて、ライティング作業だけに意識を集中させる」ことにしました。

 

改善後

 

ライティング作業に集中する場合、「書く」こと以外のことは意識を外します。つまり、「いくらミスタイピングをやらかしてもOK!文字化け上等!」というふうに、自分で自分に事前に許可を出しておきます。

 

これによって、書き始めから仕上がりまで、わずか60分弱のスピードで文章を書けるようになりました。

 

 

この記事も、最初は誤字脱字だらけ、文字化けしたテキストサイトのようなひどい状態でした。

他の人が読んだら、たぶん誰も意味がわからないでしょう。。。

f:id:osanekohu:20181010143847p:plain

 

なおこの記事は、誤字脱字・文字化けだらけの原文を、十分に編集、修正、推敲をした状態でアップロードしています。

たとえ原文がめちゃくちゃでも、推敲するときはわりと内容が頭に残っているので、推敲自体はかんたんでした。(これはやってみると分かります。笑)

 

 

実際にライティング作業と編集作業を切り分けて、「ただ書く」ということだけに集中するようにしたことでわかったことがありました。

 

それは、自分の中で文章を書くブレーキになっていたのは、実はライティング作業ではなく編集作業だったのだということでした。

 

編集作業は後回しにして、誤字脱字・文字化け上等!の精神で書くようにしてから、文章を書くことに負担がなくなりました。それどころか、思考の速度でタイピングしていくことに快感を感じるようになりました。笑

 

心のブレーキが外れたことで、「とにかく最初はどんなひどい文章でも書いてもいいんだ!!」と開き直れるようになったのが大きいですね。

 

 

文章が書けずに悩んでいる方。

それは、ライティング作業の中に編集作業を入れてしまっていることが原因だと思います。

誤字脱字上等!いくらでも間違ってOKです!

タイピングミスもしまくって大丈夫ですよ。

 

とにかく、思いついたことを思いついたようにタイピングしてください。

アウトプットすることだけに意識を集中するようにしてみてください。

とっても心がスッキリしますよ!

 

それでも、「後々の編集が面倒なんじゃ」と感じる人がいるかもしれません。

だとしたら、「なかなか書き出せない苦しみ」と「誤字脱字を編集することの苦しみ」、あなたはどちらのほうが苦しいですか?

 

僕の場合、書き出せなくて味わう苦しみのほうが圧倒的に大きかったです。

どんなにグチャグチャで日本語の体を成していない原文であっても、自分の頭の中の情報をアウトプットしたことには変わりありません。「文字化けしまくっている文章であっても、まずはアウトプットすることができる」ということに価値を感じました。

 

これはあくまで一例ですが、実際効果があったのでシェアしました。

文章を書き出すことに苦しんている方、ぜひ参考にしてください。

 

どっとはらい。)